検索
エリザベス杯2016
- 町田
- 2016年5月15日
- 読了時間: 1分
今回はエリザベス杯に出場してくれた1年生に感想を書いてもらいました〜
なんか初大会でいきなりヘビーな相手に当たっていて心配しまくりでしたが楽しんでくれたみたいで良かったです!
ディベート歴1ヵ月、初めて大会に参加しました!
大会の前に先輩方から「楽しんでね!」と声をかけていただいたのですが、初めのうちは周りとのレベルの差に圧倒され手も足も出ない状況で、何も出来ない自分にただただ不甲斐なさを感じていました。申し訳なさでいっぱいの私に先輩は「大丈夫、君ならできるよ」と声をかけてくださり、本当に嬉しかったです。回を重ねるごとに自分たちの主張をしっかりと相手に伝えることができるようになり、大会が終わる頃には英語ディベートにすっかり魅了されていました。英語で思いきり自分の意見を相手にぶつける。残念ながら試合ではなかなかいい結果が出ませんでしたが、その楽しさを知ることができただけでも収穫は大きかったと思います。これからも練習を続けて、次の大会では良い結果を残したいです!
最新記事
すべて表示こんにちは! お茶の水女子大学英語ディベート部こと OCADの部長をやっております、大友久代です。 今月13日に行われたJPDU Autumn Tornament 2015(略して秋T)に出場したので、 その感想を書いていこうと思います。...